地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新庄・最上の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新庄・最上の地域情報サイト「まいぷれ」新庄・最上

【センター長のひとりごと Vol.2】 そこが分かれ目!『分水嶺』

もがみ情報案内センター

最上町境田「分水嶺」「【センター長のひとりごと Vol.2】 そこが分かれ目!『分水嶺』」

最上町境田「分水嶺」

こんにちは、センター長です。新庄最上で仕事をするようになって、早いもので11年になります✨ 今だ発見の日々が続いていますが、この地域に来て一番感動した場所がありまして…。その場所とは最上町境田にある「分水嶺(ぶんすいれい)」なんです。「分水嶺」という言葉を検索してみると、『異なる水系の境界線を指す地理用語』と紹介されています(※分水界とも呼ばれる)。日本は島国で、隆起した山岳🏔が多いために、稜線と分水嶺(界)が一致していることが多いとされていますが、必ずしもその境界は稜線に限らず、平地にも存在します。 日本国内では ①牧野川-夏井川分水界(福島県田村市) ②水分れ公園(兵庫県丹波市)③ひるがの高原(岐阜県郡上市) ④堺田駅前広場(山形県最上町) ⑤分水界泣き別れ(広島県安芸高田市) が存在するわけですが、最上町はそのうちのひとつなんですね! ぜひぜひ見てみてくださいね!

ちなみに地理上に限らず、何かの物事の分かれ目を「分水嶺」と呼ぶこともあります。 例えば歴史上の出来事で言えば「関ケ原の戦い」「明治維新」「第二次世界大戦の敗戦」あたりが良く言われたりしますね。

ちなみに最上町にある分水嶺は、東側(宮城県)は江合川、旧北上川を経て116kmを下り、宮城県石巻市太平洋へ。西は小国川、最上川を経て102kmを下ると山形県酒田市の日本海へ注ぎます。平坦な場所にある分水嶺は全国的にも珍しく、東西の海へと分かれる分岐点を目のあたりにすることになります。

◎陸羽東線、JR境田駅から徒歩3分
  • 営業中09:00〜18:00
    詳細
    • 日曜日 09:00~18:00
    • 月曜日 09:00~18:00
    • 火曜日 09:00~18:00
    • 水曜日 09:00~18:00
    • 木曜日 09:00~18:00
    • 金曜日 09:00~18:00
    • 土曜日 09:00~18:00
0233-28-8881

基本情報

名称もがみ情報案内センター
フリガナモガミジョウホウアンナイセンター
住所996-0024 新庄市多門町1-2
アクセスJR新庄駅改札口より徒歩1分
電話番号0233-28-8881
メールアドレスannai@yumearea.com
営業時間
日曜日
09:00~18:00
月曜日
09:00~18:00
火曜日
09:00~18:00
水曜日
09:00~18:00
木曜日
09:00~18:00
金曜日
09:00~18:00
土曜日
09:00~18:00
支払い方法現金払いのみ
駐車場あり
隣接の「ゆめりあ」駐車場をご利用ください。
Twitterアカウントhttps://twitter.com/vj_tohoku_017
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/mogamiru/

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[新庄・最上] 公式SNSアカウント